日記「風韻」楽屋の風景のこと バレエ「くるみ割り人形」公演中でございます。 劇場の楽屋に七日間滞在するので 皆様色々あれこれ自席に持ち込んでおりますよ。 ワタクシの場合は お味噌汁のフリーズドライパックを日数分と、マイ汁椀。 ってな訳で、 公演初日のお弁当と 二日目のお弁当 自宅の食事みたいね~とツッコミを戴いておりますわよ… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月20日 続きを読むread more
日記「風韻」最近の食生活のこと お仕事と家事を必死でやっている間に、十一月になってしまいました。 じっくりと絵を描く時間が、まだまだしばらく取れないので 最近ワタクシが食べたものの写真を載せますね。 一尾88円(税抜)のサンマと 特売だの割引だのの素敵なシールが貼られたもので出来た ある日の夕飯。 自治体の健康診断の結果を聞きに行った後… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月03日 続きを読むread more
日記「風韻」なんちゃっテツ活動のこと 今日は駅弁の日なんだそうですね。 お仕事の時は、なるべくお弁当を作って行くようにしていますが それなら今日は、駅弁を買うぞ! で、選んだのが、静岡いいところ弁当。 品数が多くて、どれもとてもおいしかったです。 お仕事が始まる前に食べたのですが 弾いていて楽しいけど…かなり…きつい曲ばかりで… この駅弁のおか… トラックバック:0 コメント:6 2018年04月10日 続きを読むread more
日記「風韻」なんちゃっテツ活動のこと 「ホフマン物語」公演は残すところ、あと一回になりました。 そして、次のオペラのリハーサルも始まっております。 今度のも、ちょいとばかりきつうございますわよ。 おっほっほ、負けませんことよ! でも、疲れた事実は素直に認め 通りすがりの新宿駅で、駅弁を買って帰りました。 楽をさせて戴きますよ。 新宿弁当と、東日… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月08日 続きを読むread more
日記「風韻」秋のくるみのこと バレエ「くるみ割り人形」をやっています。 今日が二日目の本番でした。 どうもこの曲を弾いていると 今年もそろそろ終わりか~と、年末感いっぱいになるのですが 違うよ!まだ十月だよ! クリスマス気分を先取りってことで、楽しく弾いております。 今回は新制作ということで あれがこうなって、それがああなったりしています。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年10月29日 続きを読むread more
日記「風韻」なんちゃっテツ駅弁祭のこと 新潟県の長岡で、お仕事をして参りました。 久しぶりの遠出なので 早速駅弁を買って、新幹線の中で食べましたよ。 その名も、東北新幹線開業35周年記念弁当! 沿線のおいしいものが詰まった、見た目も楽しい駅弁でした。 現地に着いてリハーサルをして、夕飯は越後長岡喜作辨當。 ちょっと事情があって、夜の街へ繰り出す… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月15日 続きを読むread more
日記「風韻」ゴッホとゴーギャン展のこと お仕事の合間に、美術館詣でをねじ込んでおりますよ! 東京都美術館のゴッホとゴーギャン展です。 美術部員は今回は三人。 行ける日に、行ける人が、です! 展示は、二人の作品を中心に 彼らが影響を与え与えられた画家達も絡めたもので 詰め込み過ぎない感じが、落ち着いて観られたと思います。 ゴッホの絵では オランダ、パ… トラックバック:0 コメント:2 2016年11月06日 続きを読むread more
日記「風韻」八月ですねのこと タイトルで、おいおい…とツッコミを入れて下さった方 どうもありがとうございます! なんやかんやとありまして、先月に引き続き 八月の月次絵も手付かずな有り様でございます。 先月はお友達に戴いたパンの写真だったので 今月は、最近ワタクシがお外で飲んだり食べたりしたものを どーんと披露させて戴きまーす! それすなわち、ワ… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月03日 続きを読むread more
ある日のヴィオラチーム其の百十 久しぶりの、なんちゃっテツ企画。 ロマンスカーに乗りました。 沿線住民だった頃は、縁がなかったロマンスカー。 隣がワイアール星人だったらどうしよう…とか つい、ウルトラセブンの「緑の恐怖」が頭に浮かびましたけどね。 駅弁も買いましたよ、箱根山麓豚弁当。 三種類の味付けの豚肉が、おいしく楽しめました。 と言う訳で、NH… トラックバック:0 コメント:6 2016年06月16日 続きを読むread more
ある日のヴィオラチーム其の百五 先日のお仕事でのヴィオラの皆様。 …と、戴いたお弁当です。 リハーサルや本番の時の食事は 基本的にそれぞれが、それぞれのペースで摂るのですが 時々こんな風に、主催者様や共演者様の御厚意で 食事を出して戴くことがございます。 ありがたやありがたや。 大変おいしゅうございました。 お疲れ様でした。 … トラックバック:0 コメント:4 2016年05月16日 続きを読むread more
日記「風韻」今自分に出来ること 九州地方が地震で大変なことになってしまいました。 ニュースを見る度に事態が悪化していて、どうしようもなく不安になります。 亡くなられた方々、避難している方々に 思いを寄せることしか出来ない身が歯がゆいです。 とりあえず、今自分にやれるのは 一生懸命弾くことだと、昨日のお仕事現場で思いました。 大宮駅で買っ… トラックバック:0 コメント:2 2016年04月17日 続きを読むread more
日記「風韻」テツ分は駅弁から いつも行くスーパーで、駅弁フェアをやっていました。 最近テツ分が不足しているワタクシ、くわっと目を見開いて物色します。 選んだのは京都駅の「春旬たけのこ御飯」です。 この季節らしいかな~と思いまして。 外側の包装を外すと、こう。 ふたを開けると…色々入ってますね~。 筍の乗った炊き込みご飯… トラックバック:0 コメント:4 2016年02月29日 続きを読むread more
酒処ふっこ最近の飲んだり食べたり 飲んでおります、食べております。 見たことのないビールをコンビニエンスストアで買ってみたり お高い日本酒をお正月用に、積み立てた商品券で買ってみたり …お会計の時は、大学の実技試験より緊張しましたよ! デパートの駅弁大会で夫がハンティングして来てくれたお弁当を食べたり お仕事… トラックバック:0 コメント:4 2016年01月27日 続きを読むread more
日記「風韻」逢い引き企画と入れ知恵企画のこと 先々週の数日間、夫のいつものお仕事現場とワタクシの現場が 隣り合った建物ということがありました。 常々夫から 昼はどこで何を食べた、夜はどこで何を食べたと聞かされておりますので この機会を逃す訳には参りませんよ! そんな訳で、逢い引き企画。 リハーサルの食事休憩時間に、本番終わりの夫と合流。 カレー屋さんで逢い引き。 … トラックバック:0 コメント:2 2015年11月29日 続きを読むread more
日記「風韻」なんちゃっテツ二人旅最東端編其の三 本土最東端の地と、日本最東端の駅に足跡を残したワタクシ達。 翌日、快速はなさきに乗って、根室駅を出発しました。 緑の草原に、光る太平洋。 様々な車窓は、心の栄養ですね。 釧路駅でスーパーおおぞらに乗り換え。 お供は駅弁、いわしのほっかぶりですよ~。 南千歳駅でス… トラックバック:0 コメント:4 2015年10月09日 続きを読むread more
日記「風韻」なんちゃっテツ二人旅最東端編其の二 はまなすに乗って、札幌駅に着いたワタクシ達。 駅弁、海鮮えぞ賞味と共に、スーパーおおぞらに乗ります。 空いっぱいに広がる雲を眺めながら釧路駅へ。 そこから快速ノサップで根室駅へ! 物語に出て来そうな線路の風景。 どんどん東へ向かう列車の振動が そのままわくわくする気持ちにつ… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月09日 続きを読むread more
日記「風韻」なんちゃっテツ二人旅最東端編其の一 九月中旬の慰安企画、なんちゃっテツ二人旅をまとめてみました。 今回の目的地は…先日の台風23号の被害が心配な 本土最東端の納沙布岬と、日本最東端の駅、東根室駅です。 新幹線はやぶさでのお供は、鉄カツダイヤ弁当。 乗り鉄や撮り鉄などの「鉄活」にかけて 海苔だの鶏肉だのカツだのと、面白さいっぱいの駅弁でした。 … トラックバック:0 コメント:2 2015年10月09日 続きを読むread more
ある日のヴィオラチーム其の七十五 慰安企画、終了しました。 とてもとても楽しゅうございました。 色々余韻にひたりたいところですが 遊んだら、その後は働かなければなりません。 九月後半から十月初めまで、幸いなことにお仕事が詰まっておりますので 余裕が出来れば、企画のまとめをしたいと思います。 なので今日はこちら、昨日のお仕事でのヴィオラの皆様でござ… トラックバック:0 コメント:3 2015年09月21日 続きを読むread more
ある日のヴィオラチーム其の六十九 先月末のお仕事、世界バレエフェスティバルの 全幕特別プロ「ドン・キホーテ」でのヴィオラの皆様です。 このバレエフェス、世界中の素晴らしいダンサー達が集まる 三年に一度のお祭りなのですね。 只今、上野の東京文化会館で、絶賛公演中です。 ワタクシ、今までに何度か乗せて戴いたのですが、この公演のおかげで コンテンポラリ… トラックバック:0 コメント:2 2015年08月04日 続きを読むread more
ある日のヴィオラチーム其の六十八 ヴィオラチーム連続投稿、埼玉県の合唱団との共演でございます。 曲はケルビーニのレクイエム。 二年程前にもケルビーニのレクイエムをやりましたが その時のは男声合唱で、今回のは混声合唱です。 この曲はフランスのルイ十六世追悼のためのものだそうですよ。 フォーレのレクイエムやブラームスのドイツレクイエムと同じように こ… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月31日 続きを読むread more
ある日のヴィオラチーム其の六十四 先日のお仕事でのヴィオラチーム。 ピアニスト小山実稚恵さんの、デビュー三十周年記念 オールショパンプログラムです。 せっかくなので、主役の小山さんとピアノちゃんも描きました。 小山さんとは、今まで何度も御一緒させて戴きましたが 変わらずに素晴らしいですね。 丁寧で細やかな音、心地よく流れる旋律、力強くあたたかいフ… トラックバック:0 コメント:3 2015年07月07日 続きを読むread more
日記「風韻」北斗星記念弁当のこと 寝台特急北斗星の定期運行が終わってしまいましたね。 この列車で、札幌から上野までの旅が出来たことは、一生の思い出です。 しばらく前ですが、バレエ「コッペリア」をやっていた時のこと。 本番会場は上野の東京文化会館でした。 マチネとソワレ、一日二回本番という日があったので 「よし、昼は節約して自分が握ったおにぎりで済ませよう。… トラックバック:0 コメント:10 2015年03月17日 続きを読むread more
酒処ふっこ最近の飲んだり食べたり まとめて載せちゃいますようっ! 小樽の田中酒造さんの日本酒を色々飲んだり 「ゼルダ」本番前に、近くのカレー屋さんで バターチキンと黒胡椒チキンのハーフ&ハーフを食べたり コンビニエンスストアで見付けた、こんなビールを飲んだり デパートで見付けた、こんな芋焼酎を飲んだり … トラックバック:0 コメント:5 2015年02月18日 続きを読むread more
日記「風韻」駅弁狩りのこと 駅弁を嗜むのも、なんちゃっテツの大事な使命でございます。 ってな訳で、京王百貨店新宿店で開催されている駅弁大会に 夫が行って来ました! 数年前から、我が家のイベントとして夫が乗り込んでいたのですが 昨年は自身の体調不良により無念の不参加。 なので今年は「使命を果たすのだー!」と、意気込んで突入。 見事獲物… トラックバック:0 コメント:5 2015年01月15日 続きを読むread more
日記「風韻」なんちゃっテツ二人旅 金沢編のこと其の四 見事に晴れた翌日、昼間ワタクシ希望の素敵なところに行ってから (後日書きますね) 15:12発の特急はくたか19号に乗りました。 白いお顔も良いですね。 外は相変わらずの雪景色ですが、お天気なので眩しいくらいです。 早速、金沢駅で買った駅弁を広げるワタクシ達。 このために腹時計を調節してお… トラックバック:0 コメント:6 2015年01月04日 続きを読むread more
ある日のヴィオラチーム其の四十五 海の近くでのお仕事本番。 ドニゼッティのオペラ「愛の妙薬」でした。 今までやったことがなかった作品なので、弾く機会が戴けて嬉しかったです。 飲めばたちまち意中の人から愛される薬、ね。 本当にあったら確かに便利かもしれませんが ここはやはり、ヒロインのアディーナが歌ったように 愛は自分の力で手に入れるしかありませんよね… トラックバック:0 コメント:4 2014年11月10日 続きを読むread more
酒処ふっこ最近の飲んだり食べたり このところお食事企画や、部活動後のお茶会 観劇後のお酒など、外で色々やっておりますが 大丈夫!←何が(笑) 家でも飲んだり食べたりしていますよ。 スーパーの駅弁フェアで買った「出雲招福ちらし」弁当を食べたり。 富山県の銀盤から出てる、黒部峡谷ビールを飲んだり。 キリンビールの秋味と、サッポロビ… トラックバック:0 コメント:3 2014年10月08日 続きを読むread more
日記「風韻」博多押し掛け旅のこと其の三 博多二日目の夜、水炊きのお店に行きました。 ちゃんとした水炊きって食べたことがないワタクシ、なぜか緊張気味です。 まず、お店おすすめの日本酒と、おきうと、明太子で乾杯。 いや~昼間は、なんちゃっテツ大満足の冒険でしたよ~、お疲れ様。 それから、マンゴーの入ったサラダ、鶏炭火焼、高菜。 お酒が進んで困…らない… トラックバック:0 コメント:4 2014年09月08日 続きを読むread more
日記「風韻」博多押し掛け旅のこと其の一 先月のこと。 博多でお仕事をしていた夫のところに、遊びに行った時のお話。 最近テツ分が不足していたので、切符を買う時点で既にわくわくしてました。 下りの新幹線の席は、やっぱり富士山側よね。 …なのに空がどよ~ん、雲に隠れて見えませんでした… 気を取り直し、お昼になったので駅弁の登場です。 東京駅で買った漁… トラックバック:0 コメント:3 2014年09月03日 続きを読むread more
譜読み地獄 お初の曲や 何年も前にやって、改めて譜読みをしなければならない曲が なぜだかいくつも積まれています。 何度も弾いた曲ばかりで二ヶ月くらい過ぎることもあるってのに なんでこう偏るのだーっ! うきゃーっ! …ってな感じに数日頑張って、どうにか希望の光が見えて来たかしら。 でも、この後追加される譜面で、地獄へ逆戻りっ… トラックバック:0 コメント:4 2014年01月28日 続きを読むread more