今日の茶花 春一番が吹いて やたら暖かい一日でしたね! 半分くらいほころんだ椿に 木の正体は不明ですが(笑) 枝振りがかっこいいのが添えられ 床の間は元気いっぱいな感じです トラックバック:0 コメント:0 2011年02月25日 続きを読むread more
今日の茶花 二月にしては暖かい日でした 白地の花びらに うっすら紅を引いたような椿と 白山吹の実の取り合わせ 素敵です… トラックバック:0 コメント:1 2011年02月18日 続きを読むread more
今日の茶花 二月になりました 今日は立春 あたたかい一日でした 少し咲きほころんだ椿に すっきり清楚な水仙が お茶室の空気に 香りをつけてくれますね トラックバック:0 コメント:1 2011年02月04日 続きを読むread more
今日の茶花 早咲きの梅と椿のつぼみ これこそ冬の茶花と言えるのでは 清楚で でも心張り棒がキリッと通った そんな印象ですね トラックバック:0 コメント:1 2011年01月28日 続きを読むread more
今日の茶花 今年最後のお稽古でした お点前の中で お花を活ける役に当たったので ちょっとクリスマスっぽく …なったかな? ふっくりとした西王母椿と 真っ赤な千両に紫式部 床の間には華やか過ぎたかしら? トラックバック:0 コメント:2 2010年12月24日 続きを読むread more
今日の茶花 今月で風炉はお終い 季節もようやく秋らしくなって 来月からの炉が楽しみです 白藤袴と吾亦紅 細い芒が秋の野を思わせます トラックバック:0 コメント:3 2010年10月22日 続きを読むread more
今日の茶花 十月に入って やっと伺えました! 今日のために花開いたような 可愛らしい秋明菊と 渋い色合いの杜鵑草 赤が目を引く水引が 絶妙なバランスで活けてあります 山野草の力強い美しさを感じます トラックバック:0 コメント:4 2010年10月15日 続きを読むread more
今日の茶花 久しぶりのお稽古でした! 真っ白なむくげが 可憐な輝きを放っています ただ猛暑のせいなのか 水引がちょっと枯れ気味… 人間も大変だったけど 草花だって大変ですよね トラックバック:0 コメント:4 2010年09月17日 続きを読むread more
今日の茶花 今日は大暑でした… 強烈な暑さにクラクラです そんな中でも茶室は穏やか 下野草の小さく可憐な花に 気持ちがほっとしますね まあ(^_^;) 火の側はやっぱり暑いのですが… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月23日 続きを読むread more
今日の茶花 久しぶりのお稽古でした お花は…名前がわからないそうで 先生が御近所のお庭から 世間話のついでに戴いて来たとか そちらでは洋花を育ててるみたい でも茶室にも似合いますよね! トラックバック:0 コメント:2 2010年07月10日 続きを読むread more
今日の茶花その五 撫子の一種でしょうか 元気が出て来る色ですね! もう一方は白花紫蘭に見えますが 少し紅色が混ざっています 何ていう名前なのかな~ トラックバック:0 コメント:4 2010年05月14日 続きを読むread more
今日の茶花その四 すっきりとした組み合わせ 紫露草と白花紫蘭です あまりしゃんとしてない茎で 花入に入れても横向いちゃう(笑) まあ(^_^;)お花の好きなようにね トラックバック:0 コメント:0 2010年05月14日 続きを読むread more
今日の茶花その三 こちらは夏ロウバイと泡盛升麻 咲いてる花と蕾とが あっちゃこっちゃ向いていて 活けるのに苦労しますね 花は野にあるように… 難しいっ! トラックバック:0 コメント:0 2010年05月14日 続きを読むread more
今日の茶花その二 これはワタクシが活けました♪ 黒花ロウバイと白菖蒲と アカバナ…赤花で良いのかしら こ~んな可憐な花なのに 適当な名前付けられちゃって… 何だか可哀想だな~ トラックバック:0 コメント:0 2010年05月14日 続きを読むread more
今日の茶花その一 今日はお花大集合の 三友之式というお点前をしました 色濃い蕾の菖蒲と白花紫蘭 対比がきれいです お稽古が終わる頃 菖蒲が少しほころんで来てました トラックバック:0 コメント:0 2010年05月14日 続きを読むread more
今日の茶花 今日は変な曇りの日でした お茶室もちょっと暗かったかな 夏の気配がするお花ですね 紫蘭の紫に卯の花の白が とても素敵に合っています 今月からは風炉の季節 心新たに頑張りま~す トラックバック:0 コメント:0 2010年05月07日 続きを読むread more
今日の茶花 結局寒いまま 四月のお稽古が 終わってしまいました(;_;) 炉よ(^O^)/~~さよ~なら~ 今日のお花はシンビジュウムと 白山吹でした 青磁の花入が素敵ね トラックバック:0 コメント:0 2010年04月23日 続きを読むread more
今日の茶花 さ~む~い~o(><;)(;><)o どーなってるの! 炉で暖を取るワタクシ達… 先週に続いての赤芽槲と 今日は山吹が一緒です また感じが変わって良いですね! 来週には暖かくなってるかな~ トラックバック:0 コメント:4 2010年04月16日 続きを読むread more
今日の茶花 なかなか春がやって来ませんね~ まだ風が冷たいです でもお茶室は春の装い 諸葛菜の紫色が あたたかな陽の光を思わせます 赤いのはね 花じゃなくて葉っぱですよ! 赤芽槲(あかめがしわ)ですって きれいに赤くなるのね~ 自然って面白いです トラックバック:0 コメント:2 2010年04月09日 続きを読むread more
今日の茶花 ありえない暖かさ! そして天気は下り坂… 近頃天候不順です そんな中でも お茶室はいつもどおり 貝母(ばいも)が可憐に咲いてます 花入も可愛いね! 雛の季節にちょうど良いですね トラックバック:0 コメント:0 2010年03月05日 続きを読むread more
今日の茶花 はいっ(*‘‐^)-☆ 前回取り沙汰した椿は やはり加茂本阿弥でした そして今日はすこ~し開き気味 中の黄色いめしべが見えてます 斑入りの葉が まるで雪がかかったようで これが風情があるってことですね 活ける花が同じでも 花入が備前に変わるだけで 雰囲気もすっかり変わります 面白いな~ トラックバック:0 コメント:0 2010年02月12日 続きを読むread more
今日の茶花 先生宅の白梅は 三分…四分咲きくらいでしょうか 晴れた空を背景にして すっきりと花開いていました そして床の間には椿と土佐水木 椿の種類をお尋ねしたら 「何だったかしら~」(^_^;) 白玉じゃないらしいですが… 加茂本阿弥? 色んな種類があるからな~ 調べておきます…m(_ _)m トラックバック:0 コメント:0 2010年02月05日 続きを読むread more
今日の茶花 今年最初のお稽古でした すっきりとした青磁の花入に 薄桃色がかった侘助と ほんの少~し蕾の開いた梅が 明るい陽の光に映えています きっと今年も細々と…でしょうが お稽古頑張ります トラックバック:0 コメント:4 2010年01月22日 続きを読むread more
今日の茶花 十一月!炉の始まりです 床の間には椿の中で 最初に花開くという西王母 この愛らしい色!さすが仙女様 実年齢はともかく(笑) 外見はいくつくらいの設定かな? トラックバック:0 コメント:0 2009年11月06日 続きを読むread more
今日の茶花 九月下旬なのに夏のような気温! 床の間の白いむくげが 涼やかに迎えてくれました 風炉はこれでお終いです 来月は中置と言って冬への橋渡し 季節はどんどん巡って行きますね トラックバック:0 コメント:0 2009年09月25日 続きを読むread more
今日の茶花 はっと目を引く撫子の色 小さくて愛らしい水引 その間に見える白い花 …実は先生も御存知なかった~ 奥が深いぞ!山野草 トラックバック:0 コメント:0 2009年09月18日 続きを読むread more
今日の茶花 夏休みが終わりお稽古再開です カーネーションも籠に活けると ぐっと和な雰囲気になりますね 他は野菊と水引です トラックバック:0 コメント:0 2009年09月11日 続きを読むread more
今日の茶花 今日は少し気温が下がって お釜の前で命拾い… 花は下野草と水引です それぞれが深みのある赤色で はっと目を引きますね トラックバック:0 コメント:0 2009年07月17日 続きを読むread more