日記「風韻」2019年を振り返ること たった二日間で、お正月の支度は無理だね! と、開き直っているワタクシでございます。 とりあえず、年賀状作業は終了。 野菜の煮物と紅白なます、煮豚と鶏の照り焼きを作ったので もう許して下さい。 部屋の片付け方面は、やっぱり無理だね(年が明けてからやります) さて、2019年の振り返り。 何と言っても一番の思い出は … 気持玉(3) コメント:0 2019年12月31日 楽器 お絵描き 音楽 続きを読むread more
ある日のヴィオラチーム其の二百四十四 今年の仕事納めは、第九でも「くるみ割り人形」でも ニューイヤーコンサートのリハーサルでもなく 映画「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」シネマコンサートでした。 この曲は「スター・ウォーズ」や「ジュラシック・パーク」に比べれば 譜面はそんなに厳しくないのですが それでも、速いテンポに細かい音符、長く続く刻みなど なかなか… 気持玉(2) コメント:2 2019年12月30日 楽器 お絵描き 音楽 続きを読むread more
同級生集合 気が付いたら、前回から一週間以上経ってしまいました。 その間、何をやっていたかと言いますと 拘束時間のやたら長い仕事をしたり 別のお仕事のリハーサルと本番をやったり 年末のお仕事の譜読みをしたり 少し遠方の第九のリハーサルと本番をやったりしておりました。 ヴィオラセクションの絵を描いたり なんちゃっテツ活動もしたり… 気持玉(2) コメント:0 2019年12月22日 楽器 お絵描き 音楽 続きを読むread more
ある日のヴィオラチーム其の二百四十三 今年も、ベートーヴェンの交響曲第九番 いわゆる第九を弾く季節がやって参りました。 スケジュールの関係で 大抵は第九か「くるみ割り人形」かになってしまい ここ数年は、私の「くるみ度」が高かったので 弾いても一回くらいでしたが 今年は今日を含めて、三回も弾けます。 この本番のために練習して来られた市民合唱団の皆様と … 気持玉(3) コメント:2 2019年12月14日 楽器 お絵描き 音楽 続きを読むread more
日記「風韻」美術部活動のこと 「椿姫」が終わって、数日お休みだったので 国立新美術館へ行って参りました。 ブダペスト ヨーロッパとハンガリーの美術400年と カルティエ 時の結晶のはしごです。 ブダペストは会期が始まったばかりのせいか、とても空いていて ひとつの絵を一人占めして観られました。 それぞれの年代に、それぞれ気に入る作品があって… 気持玉(2) コメント:2 2019年12月11日 楽器 お絵描き 音楽 続きを読むread more
ある日のヴィオラチーム其の二百四十二 ヴェルディのオペラ「椿姫」の公演が終わりました。 私、今までに何回弾いたのかな。 「蝶々夫人」と並んで、演奏回数の多いオペラです。 このオペラ、ヴィオラの譜面は 後打ちや刻み、トレモロなどの伴奏が殆どで 技術的には難しくありません。 けれど、その音ひとつひとつで、登場人物の感情や体温、息づかい 物語の空気と時間… 気持玉(2) コメント:0 2019年12月07日 楽器 お絵描き 音楽 続きを読むread more
日記「風韻」月次絵師走のこと 先月末から、ヴェルディのオペラ「椿姫」の公演が続いております。 今回、ヴィオラは内側で 加えて私の席は、ピットに張り出した三角の板の下なので 舞台の様子が全く見えません。 カーテンコールでオケが立った時も、殆ど見えません。 仕方がないので、今までに観て来た数々の「椿姫」を 脳内再生しながら弾いておりますよ。 さ… 気持玉(2) コメント:0 2019年12月04日 楽器 お絵描き 音楽 続きを読むread more
クリスマスカード 十一月も残りわずか。 十二月がやって来れば、それはもう2019年が暮れてしまうってこと。 ひいぃぃぃ、時の流れってやつぁ…なんて 毎年言ってるのですけどね。 十二月と言えば、クリスマス。 宗教的にも商業的にも、大きな意味を持つものではありますが 私としては、家族やお友達と一緒に 楽しく過ごすきっかけになればいいよね、と… 気持玉(1) コメント:0 2019年11月27日 楽器 お絵描き 音楽 続きを読むread more
オペラ記念日 11月24日は、オペラ記念日なのだそうです。 1894年に、日本で明治以降初めてオペラが上演されたことに由来するとか。 私も、今までたくさんのオペラを弾かせて戴きました。 本当にありがたく思っております。 一体どのくらいの数のオペラをやって来たのだろうと考え付き 書き出してみました。 全幕通して演奏したのであれば、ピ… 気持玉(3) コメント:2 2019年11月24日 楽器 お絵描き 音楽 続きを読むread more
日記「風韻」なんちゃっテツ活動駅そば駅弁企画のこと しばらく前、伊豆長岡でのお仕事の時の なんちゃっテツ活動を御報告致します。 久しぶりに乗った東海道新幹線で三島まで参りまして 伊豆箱根鉄道に乗り換える皆様を見送りつつ、ホーム上のお店へ入店。 箱根山麓豚そばを戴きました。 お肉たっぷり、おつゆもおいしい。 これでゲネプロ頑張れますね。 その後、同じくホーム上の駅… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月23日 楽器 お絵描き 音楽 続きを読むread more
日記「風韻」なんちゃっテツ手帳のこと 昨年から使い始めた鉄道手帳。 もちろん、来年のもちゃんと買ってあります。 来年のお仕事の予定が色々入って来たので 書き込み作業をすると共に、本体の装飾作業も致しますよ。 お友達にもらった「ふ」シールを貼るのは決まっていて 加えて昨年のはSuicaペンギンシール 今年のは鬼太郎千社札シールを貼りましたが 来年のは、こ… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月21日 楽器 お絵描き 音楽 続きを読むread more
ある日のヴィオラチーム其の二百四十と二百四十一 テツ活動を連載している間に ヴィオラチームの絵が、ふたつたまっていました。 まず、谷村新司さんのコンサートでのヴィオラセクションの皆様。 昨年も乗せて戴きましたが、谷村さんのお声が本当いお若いこと! 日々きちんと鍛錬していらっしゃるのでしょう。 見習わなければなりませんね。 そして、伊豆長岡でのコンサートで御一緒… 気持玉(1) コメント:0 2019年11月18日 楽器 お絵描き 音楽 続きを読むread more
日記「風韻」なんちゃっテツ活動駅弁企画もういっちょのこと 続いております、なんちゃっテツ活動記録。 もう少しお付き合い下さい。 駅構内を歩いておりましたワタクシ 駅弁フィギュアなるカプセルトイ(いわゆるガチャガチャですね)を発見。 有名駅弁のミニチュアが入っているそうでして 駅弁好きとしては興味が津々ですよ。 小銭を用意して、やってみました。 そして楽屋で開けてみまし… 気持玉(1) コメント:0 2019年11月16日 楽器 お絵描き 音楽 続きを読むread more
日記「風韻」なんちゃっテツ活動駅弁企画のこと さてさて、お次のなんちゃっテツ活動。 高崎駅で購入した駅弁のことを書きます。 まずは、鳥めし。 しっとりとした鶏肉、少し濃いめの味付けがご飯とよく合います。 そして、舞茸重。 鶏肉も入っていて、お得な感じですよ。 それから、秋だより弁当。 おかずの種類が多くて、とても楽しめました。 どのお弁当… 気持玉(1) コメント:0 2019年11月15日 楽器 お絵描き 音楽 続きを読むread more
日記「風韻」なんちゃっテツ活動駅そば企画のこと 今年の二月から再始動した駅そば企画。 北関東に通っていた間は JR高崎駅ホームのお店で戴きました。 ごぼう天そばと 舞茸天そば。 このお店で食べるのは何年ぶりでしょう。 変わらずにおいしかったですよ。 また食べたいな、また行けるかな。 ランキングに参加しています。 応援のクリックをよ… 気持玉(1) コメント:0 2019年11月14日 楽器 お絵描き 音楽 続きを読むread more
日記「風韻」なんちゃっテツ活動線路及び駅写真企画のこと 高校生向け音楽鑑賞教室のお仕事で 北関東に通っていた間の、なんちゃっテツ活動について 数回に分けて書いてみたいと思います。 初回は列車から見えた風景と、訪れた駅の様子です。 JR高崎線熊谷駅付近、貨物センターのたくさんの線路と 赤羽駅近くの川を渡る鉄橋。 神保原駅には七福神がいらっしゃいます。… 気持玉(1) コメント:0 2019年11月11日 楽器 お絵描き 音楽 続きを読むread more
ある日のヴィオラチーム其の二百三十九 昨日までのお仕事でのヴィオラセクションの皆様です。 高校生向けの音楽鑑賞教室でした。 プログラムは三曲あったのですが、それぞれ元となった題材が 「ペレアスとメリザンド」「カルメン」「ロミオとジュリエット」で 正に悲劇、とことん悲劇。 そしてアンコールに「アルルの女」という、これまた悲劇。 とは言え、悲しいだけの音… 気持玉(1) コメント:0 2019年11月09日 楽器 お絵描き 音楽 続きを読むread more
ある日のヴィオラチーム其の二百三十八 先日のお仕事でのヴィオラの皆様です。 …って誰も居ないではないか!のツッコミはスルーの方向で(ふっふっふ) プログラムに冬木透さんの交響詩「ウルトラセブン」がありましたので こうなった訳でございます。 ウルトラホークの発進場面や キングジョーとの戦いの場面の音楽を 弾きながら脳内再生しておりました。 主題歌… 気持玉(2) コメント:2 2019年11月06日 楽器 お絵描き 音楽 続きを読むread more
日記「風韻」ハロウィンらしいのでのこと 今日はハロウィンとのことなので 何年か前に描いた、こちらの絵を載せますね。 特にハロウィン的な行事に参加は致しませんが 季節物ってことで。 悲しい出来事が多かった十月が終わります。 個人的には、稼働率が割と高かったのもあって 今はちょっと気が抜けております。 などと言って油断していると 体調を崩したりするので… 気持玉(6) コメント:0 2019年10月31日 楽器 お絵描き 音楽 続きを読むread more
ある日のヴィオラチーム其の二百三十七 慌ただしく過ごしている内に、一週間が経ってしまいました。 先週の金曜日のお仕事でのヴィオラセクションの皆様です。 六本木男声合唱団様の記念公演で 三枝成彰さんの合唱曲を二曲演奏しました。 昨年の、こちらの合唱団の演奏会でも弾いた 「最後の手紙」(今回は抜粋でしたが)と「天涯。」 どちらの曲も、歌われる歌詞の内容は… 気持玉(1) コメント:0 2019年10月28日 楽器 お絵描き 音楽 続きを読むread more