日記「風韻」読書感想文のこと其の二
前々回、高野史緒さんの「大天使はミモザの香り」についての記事で
読んだらヴィオラ弾きが喜んじゃう箇所に言及したのですが
その時に、別の本のことを思い出しました。
ドナルド・エリオット文、クリントン・アロウッド絵
芥川也寸志・石井史子訳
「絵本 ワニのオーケストラ入門」

十五年くらい前に購入しました。
オーケストラの音楽鑑賞教室の書籍版という感じですね。
オーケストラで使われる楽器について語られた文章と
正装して楽器を持ったワニさんの絵がセットになった
とても面白くて深い、そしてユーモアいっぱいの内容です。
その中のヴィオラのページがね。
やっぱり、読んだらニヤニヤしちゃうんですよね。
ヴィオラ弾きあるあるじゃないかな。
久しぶりに手にした絵本ですが
改めてオーケストラっていいなーって思います。
早く早く、皆と一緒に弾きたいなー!
ランキングに参加しています。
応援のクリックをよろしくお願い致します!

にほんブログ村
読んだらヴィオラ弾きが喜んじゃう箇所に言及したのですが
その時に、別の本のことを思い出しました。
ドナルド・エリオット文、クリントン・アロウッド絵
芥川也寸志・石井史子訳
「絵本 ワニのオーケストラ入門」

十五年くらい前に購入しました。
オーケストラの音楽鑑賞教室の書籍版という感じですね。
オーケストラで使われる楽器について語られた文章と
正装して楽器を持ったワニさんの絵がセットになった
とても面白くて深い、そしてユーモアいっぱいの内容です。
その中のヴィオラのページがね。
やっぱり、読んだらニヤニヤしちゃうんですよね。
ヴィオラ弾きあるあるじゃないかな。
久しぶりに手にした絵本ですが
改めてオーケストラっていいなーって思います。
早く早く、皆と一緒に弾きたいなー!
ランキングに参加しています。
応援のクリックをよろしくお願い致します!

にほんブログ村
"日記「風韻」読書感想文のこと其の二" へのコメントを書く