日記「風韻」なんちゃっテツ二人旅 金沢編のこと其の四
見事に晴れた翌日、昼間ワタクシ希望の素敵なところに行ってから
(後日書きますね)
15:12発の特急はくたか19号に乗りました。
白いお顔も良いですね。
外は相変わらずの雪景色ですが、お天気なので眩しいくらいです。
早速、金沢駅で買った駅弁を広げるワタクシ達。
このために腹時計を調節しておいたのさっ。
冬期限定香箱蟹ごはんのかにすし!
キャーッ、カニカニーッ!
おいしかったぜ!
車窓は、カニで騒いでいる間に日本海が見えて来ました。
昨日は波が荒かったけど、帰りは多少穏やかでしたね。
越後湯沢には17:52着。
ここでまたしてもワタクシ希望の素敵なところ、ぽんしゅ館です。
こちらには、新潟の百以上のお酒が揃っていて
五百円で五杯の利き酒が出来るのですよ。
いや~迷う迷う。
とにかく名前の知らないお酒を!と飲んでみましたが
偶然にもすっきり辛口系と、コクのフルーティ系が交互になって
えへへ~楽しかった~。
こんな感じで、はくたか様に乗るぞ!で始まった旅も
最後は日本酒ラ~ヴで終わるという、ワタクシ達らしい?
…「達って言うなー!」と再び夫の声が聞こえましたね…
スチャラカ道中でございました。
金沢での、美術部自主練のことも、後日書きますね。
2014年を締めくくる、良い思い出になりました。
お付き合い戴き、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
応援のクリックをよろしくお願い致します!

にほんブログ村
この記事へのコメント
気持玉ありがとうございました。
ふっこさんは<はくたか>のファンだったんですね。
681系電車は160kmという狭軌では最高速度を誇る列車だっただけに残念です。私は馴染みがないのですが、電車でGo!で運転したことがあります。ほくほく線内の高速進行は気持ちがよかったのを覚えています。
新幹線開業で魅力的な列車が減って寂しいです。
列車のスペックには詳しくないという
初心者テツですが
各地の味のある特急が減って行くのは
何ともさみしいことですよね。
ほくほく線はトンネルが多かったです。
>夢子様
気持玉ありがとうございました。
日本海の夕日が美しいですね。
夕日を眺めながらかに寿司の駅弁
優雅な時間ですね(^_-)-☆
駅弁に夢中になり過ぎて
景色を見るのが
疎かになってしまったかもしれません!